ドクター・看護師の制服と言えば、昔から白衣が定番でした。医療白衣がここまで定着した理由としては、「医師や看護師の印象づけ」が挙げられます。もしあなたが体調を崩して病院に行ったとき、ドクターも看護師さんも私服だったら不安になりますよね。本当に医者(看護婦)なのか?・・・と。
医療の現場で白衣を見るだけでドクター・看護師だと認識でき、安心できることは重要なこと。同じことが警察官の制服などにも言えるはずです。
ドクター・看護師であると分かることに加え、ナース服は医療現場に求められる衛生管理にふさわしい色であり、清潔なイメージを与える色として「白」が選ばれ、今日まで医療白衣は制服として着用されてきました。
ナース服 白はいいことばかりではない!?
上述のように、私たちは白衣を見ればドクター・看護師だと認識するようになりましたが、その「白」がちょっとした問題をもたらすケースもあります。たとえば、以前のコラムでお伝えしたように、白衣を見ただけで血圧が上がる「白衣高血圧症」はよく知られています。
白は「清潔」「純粋」「出発」「プロフェッショナル」などプラスのイメージが多い色ですが、小さなお子さんにとってはどうでしょうか。真っ白な白衣を見て、無機質で冷たい印象を覚える子も少なからずいます。お年寄りも同様です。白から圧迫感を感じることもあるかもしれません。
スクラブ パントン「PANTONE」
スクラブPANTONE 男女兼用は、カラフルで涼しく軽量、丈夫な素材を使用した人気の看護ウェアです。SSから4Lサイズまで、30色のカラーバリエーションが用意されています。この医療スクラブは、忙しい医療現場での長時間の着用にも最適なデザインと機能性を備えています。スクラブパントンの素材は、高品質なスクラブ生地で作られており、通気性に優れています。暑い季節でも快適に過ごすことができますし、軽い素材なので動きやすさも抜群です。また、丈夫な作りなので洗濯しても型崩れせず長くご使用いただけます。このスクラブブランド「パントン」PANTONEの信頼性と品質を体現しています。男女兼用という点もうれしいポイントです。男女問わず、多くのスタッフに愛用されている医療スクラブ白衣ですので、他のスタッフとお揃いで着用することも可能です。

病院内装はどうして白いのか?
病院の内装と言えば、白を思い浮かべる人が多いと思います。院内に白を使う病院が多いのは、やはり清潔/不潔をきちんと区別する必要がある場所だから。もちろん、「カラフルな色では患者さんの心が落ち着かない」という意見もあるでしょう。ですが、もしあなたが病気やケガで入院するとしたら、一日中、真っ白な部屋に寝かされていて元気になれると思いますか? 真っ白な部屋で真っ白な服を着た人に囲まれているとストレスを感じる、不安が増す、憂鬱な気持ちになる。――こういった方もいるようです。
ナースウェア「ケーシー白衣」
こちらのナースウェア「ケーシー白衣」レディースは、快適さとスタイルを追求したおしゃれなプルオーバージャケットです。ストレッチ素材を使用しているため、動きやすさがあり、仕事中も快適な着心地を実現します。また、防透性も備えているので、プライバシーもしっかり守られます。病院、クリニック、エステサロン、介護制服など、さまざまな場所で活躍できるナースウェアです。カラーは3色展開で、お好みのカラーを選ぶことができます。サイズも豊富にご用意しており、7~15号まで対応しています。クリニックユニフォームとしてだけでなく、幅広い用途にご着用いただけます。

ケーシー白衣 メンズ「ルコック」
ルコックのケーシー白衣 メンズは、男性ドクターや看護師のためにデザインされたおすすめな医療ウェアです。制菌・制電機能を備え、安心して長時間の勤務が可能。ストレッチ素材で動きやすさも抜群。おしゃれさと実用性を兼ね備えたこの医療白衣は、あなたの仕事をより快適にサポートします。
このドクターウェアは吸汗速乾性にも優れ、汗をかいてもすぐに快適な状態を保ちます。また、透け防止機能があり、どんな環境でも安心して着用できます。工業洗濯可能なので、清潔感を保持するためのお手入れも簡単です。サイズ展開はSから5Lまであり、幅広い体型にフィットするデザインです。2色のカラーから選べ、自分らしいスタイルを演出できます。医療現場でのパフォーマンスを最大限に引き出す医療白衣です。医療現場で求められる機能性とファッション性を両立したルコックの医療白衣で、毎日の業務に自信を持って臨みましょう! お手入れは家の洗濯機でもOKです。清潔で快適な一着をぜひご体感ください。

ますます注目される「色の力」
色ひとつで気持ちが変わり、雰囲気が変わり、健康にも良い影響を及ぼす可能性があるということで、日本の病院でも「色の力」が注目されるようになり、様々な変革がなされています。
近年、ドクターも白衣だけでなく、カラフルなスクラブやケーシーを着る人が増えてきました。ナース服も色とりどりになり、無地だけでなく花柄やドット柄、ストライプなども増えており、小児科などでは柄モノのユニフォームを着ている看護師さんを多く見かけるようになりました。従来、根強かった「医療従事者はこういう服装であるべきだ」という暗黙のルールは徐々に緩やかになっているのかもしれませんね。病院の内装も、「暗い」「怖い」「冷たい」というイメージをなくしていこうと、色のついたインテリアを取り入れる動きも目立つようになってきました。
病院ユニフォームも内装も「医療現場=白」というのは、もう古い考えなのかもしれません。明るい内装の病院、カラフルなメディカルウェアを着たスタッフが増えてくるのは、歓迎すべきことなのではないでしょうか。
看護エプロン「花柄」
看護エプロン「花柄」は、制菌SEK赤・制電・医療用制服として最適なエプロンです。フリーサイズ設計で、どなたでも快適にお使いいただけます。花柄が可愛らしいデザインで、働く環境を明るく華やかに演出します。4色展開でお好みに合わせて選べる点も魅力的です。
ローラアシュレイブランドの看護エプロンは、高品質な素材を使用しており、快適さと耐久性を両立しています。制菌SEK赤効果で衛生面も安心。制電効果もあり、静電気対策にもピッタリです。医療現場でも活躍する頼れる一枚です。お仕事のパートナーとして、是非お試しください。看護師や介護士の方々におすすめのエプロンです。様々なシーンで活躍し、清潔でおしゃれな印象を与えること間違いなしです。ご自宅で洗濯可能なので、いつでも清潔に保てます。お仕事が楽しくなるような花柄エプロンで、日々のお仕事をサポートします。

医療白衣ユニフォーム カタログ
「e-UNIFORM」では、医療ユニフォームのデザイン提案も行っています。病院制服リニューアルをご検討の際はお気軽にご相談ください。医療白衣ユニフォームカタログ無料請求もご活用ください。
